JPポドロジースクール大阪校校長であり、直営サロン「爪切り屋 足楽 大阪天神橋店」の店長による日々の記録をシェアします。
JPポドロジーのフットケア事例– category –
-
【爪甲剥離】~厚硬爪甲から復活、あと一息!~
肥厚し伸びない爪を除去、お手入れをつづけてきたA様です。 ゆび先端まで再び爪が伸びたものの爪先端部は剥離してしまいましたが、 自爪温存でクリーニングを定期的に行... -
【巻き爪ケア PBシュパゲ】~半年経過~
巻き爪とその痛みで悩まれ医療機関で治療、改善の兆しを感じられず、ご縁あってご来店されました。 半年経過し、爪と爪床は綺麗にフラットに。 あとは爪母の変化が見ら... -
【巻き爪カット、痛くない?】~ただ切るだけが仕事じゃない~
巻き爪の痛みがある場合、カット時のお声掛けはその場によって変えています。 勿論、炎症がある場合はお断りしますし、痛みに敏感な方にはご説明をしっかりと。 陽気で... -
【痛みがでた拇趾爪】~巻き爪ケアの旅へ、共に出発♪~
爪切りとリンパセラピーの組み合わせで定期的にご来店くださるW様。 「おやゆびの端がちょっと痛いの」巻き気味だった拇趾に痛みが出たようです。 ベーシックケアでは... -
【フットケアのある非日常】~日常のアクセントになれたら~
主訴の「踵の魚の目」が落ち着いてからも3か月ごとに爪と角質のケアに通ってくださるTさまです。 爪の変色変形が少しあるものの大きなお悩みもなく、 ゆっくり伸びる爪... -
【巻いた爪】~シュパンゲ外し長い夏休み~
飛行機に乗っての長い帰郷から無事ご帰宅のお客様でした。 何かあったときの現地対応を考えPBシュパンゲは外していかれましたが、 幸い痛みも何もなくふたたび再開で... -
【スクール】ネイルエキスパート科本科基礎編 2025.9.4
JPポドロジースクールネイルエキスパート科基礎編 この日は総合実習と検定試験。午後の試験を控え総復習です。 爪のエキスパートを育成するコースでは削り・整え・磨き... -
【足の爪切り】~爪周りの表情~
体調を崩された後、久しぶりにご来店されたI様でした。 施術中は感じにくいもののこうして前後の写真を比べると 爪を切り周囲を掃除しピーリングする といった「いつ... -
【巻き爪リフト技術】~ドイツのクオリティを日本の法制度・環境に合わせたJPポドロジーテクニック~
内側の爪溝の不定期な痛みはストレスですね。 足楽での【PBシュパンゲ】は【JPポドロジースクール】で習得した技術です。 厚さ0.1㎜ 幅3㎜のステンレスのプレートを... -
【巻き爪リフト】~痛みの種類に応じた技術を~
爪溝の痛みが続いたためPBシュパンゲでリフトアップ、痛みの元の角化を排出しやすくします。 巻き爪手法は爪のカーブを正し爪周囲の痛みを和らげる目的ですが、皮膚の... -
【爪の色が気になる】~原因はどこにあるのか?~
「爪の色が気になる」というお声は多いですが、 爪そのもの(爪甲)の色味の変化 と爪の下の皮膚(爪床)の色味の変化 があります。 爪床の場合、全趾・又は手の爪も... -
【体を労わる】~自分の身体こそまずは大切に~
80代の女性のお客様です。 ずっとケアしてもらっていたサロンが移転し遠くなってしまったため、とお通いくださいます。 施術後、「わあ~!」と笑顔で喜ばれました。爪... -
【医療連携】~民間サロンの役割~
爪白癬の薬を塗り続けているもののなかなか治癒しない、とお困りのお客様。 足の爪切りをサロンにお任せくださってしばらく、状態の変化もあまり見られないことから話し... -
【足の爪切り】~危険の前兆もキャッチアップ~
爪の生命力にあらためて驚かされます。 20代の健常な手の爪は1か月で約3㎜、足の爪はその50~70%程です。 血流と代謝に影響され、夏は伸びやすくサロン/ホームと、定... -
【爪周囲ケア】~常に考える「効率化」~
「足に手が届きにくくて」とご来店くださったF様です。 広めの剥離部がある他は大きなトラブルは見当たりません。 ならば、といつもとアタッチメントを変えて爪周囲の... -
【巻き爪ケア】~20年来のお悩み改善のスタート~
20年ちかく巻き爪でお悩みのI様です。 爪は乾燥し爪床の変形もあり他の爪も巻きがあります。 先天的な原因も踏まえまずは痛みの解放を、1パーツシュパンゲにて爪をフラ... -
【スクール/ポドロジー科 本科ベーシック】〜検定試験〜
* 今日のスクール * JPポドロジー科 本科ベーシックコース検定試験 あっという間の検定試験でしたが予習復習しっかりの生徒様はきっちり合格。 うまいか下手か?ではな... -
【スクール/ポドロジー科本科ベーシック】~講師の自己実現~
* 今日のスクール * JPポドロジースクール ポドロジー本科ベーシックコース 《基本の爪ケア》 (生徒様が)「基本に忠実に施している」とはすなわち、 (講師が)「基... -
【伸びない爪】~継続は力なり …でももっと来て!~
一年ぶりのご来店のK様でした。 上の写真は施術前なのでわかりづらいですが厚み除去、4辺のクリーニング、後爪郭両端の集中ケアをしっかりしてお帰りいただきました。 ... -
【伸びない爪】~ふりだしに戻る は新たなスタート~
肥厚・変形爪のお手入れを続けある程度伸びたものの、振り出しにもどります。 爪母奥に隠れた古い奇形爪の延伸・除去と爪赤ちゃんの育成、爪床ターンオーバーの正常化へ... -
【爪溝鶏眼】~爪のお悩みはフットケアサロンへ~
爪の巻き具合や厚みによる「爪圧」の違いはあるものの爪溝のお掃除で大切にしているのが、 ”器具から伝わる異物の感触” 圧を感じすぎる、障害物を感じる、器具は通るも... -
【変形爪】~綺麗に伸び続けて!~
伸びはゆっくりですがご年齢を考えると順調です。 外反母趾、拇趾IP関節内側のタコからも靴内で爪への干渉が変形や割れを引き起こしている様子。 それでもたった2つの... -
【伸びない爪】~1か月に1度ご来店のワケ~
微量ながら爪は伸びているのですが、、この色は健康な爪にはならないでしょう。 爪床の状態に問題があるのか、爪母に隠れた爪の赤ちゃんに問題があるのか。 伸びては削... -
【長いあしゆび】~爪変形やゆびさき角化の原因~
長い人差し指は靴内で圧迫を受けゆびさきの角化と爪の変形を引き起こしやすいです。 靴選びに「ゆびの長さ」まで考慮する方は少ないですね。 幸い、肥厚せず新たな爪が...