JPポドロジースクール大阪校校長であり、直営サロン「爪切り屋 足楽 大阪天神橋店」の店長による日々の記録をシェアします。
JPポドロジーのフットケア事例– category –
-
【曲がって伸びる爪】~圧迫・固定されたゆび~
2・3趾の爪の向きからも拇趾内側に圧がかかっているようです。 O様にはゆびを開き踏ん張れるよう専用パッドをお使いいただき サロンではサイドをしっかりカット、爪... -
【巻き爪】~膝関節トラブルの方の爪ケア~
内側の巻いた爪と被さる側爪郭、爪のリフトアップもあと一息です。 今回オルトグリップシュパンゲ装着後更に趾先テーピングで側爪郭を引き下げました。 シュパンゲの効... -
【伸びない・欠損爪】~自爪の発育力を促すはだか育爪~
お忙しく数か月ケアから離れてしまったk様。ホームケアもなかなか出来なかったとの事です。 変色部分を一旦除去し、”はだか育爪”を再開します。 今年の夏にはサンダル... -
【伸びない厚い爪】~厚みと剥離の除去から9か月~
伸びが遅い、曲がって伸びる、厚くなる、、 長年お悩みの爪でしたが少しずつ成長しました。 気になる変色・変形・剥離は少し残りますが 内側の圧を抑えられるようそして... -
【スクール/アドバンス】~オールハンドで鶏眼ケア~
JPポドロジースクール JPポドロジー科本科4月は【アドバンス】コース。 この日は「角質トラブルケア」としてオールハンドでの鶏眼ケアです。 先の尖った専用器具で魚の... -
【スクール/アドバンスコース】~立って楽なテーピング~
4月、5月をまたがってのスクール、JPポドロジー科【アドバンスコース】スタートです。 この日は足型トラブルを学びフットアーチのテーピングサポートを実習します。 ... -
【巻き爪ケア・UPジェル】~体重管理も意識して~
お仕事のストレスで体重が大幅に増えてしまったとご申告のw様です。 爪の巻きや陥入の原因は体重増加と無縁ではありません。 実際、足首も背屈が制限されるほど硬くな... -
【爪下角質ごっそり】~巻き爪の形状も変化?~
見えない部分のお手入れも大切あらためて感じた施術でした。 巻き爪ケアが落ち着き、ベーシックケアに移行定期的なカットとお掃除をしていますが、、 出てくる 出てく... -
【第2趾の巻き爪】~押し込められたひとさしゆび~
伸びてくると痛い巻き爪です。 第2趾が巻いてくるのはゆびの力のバランスと靴内の圧迫が大きく関与。 カット時から爪の乾燥&弾力不足を感じ、初回のリフトアップ用ジェ... -
【爪の変色・剥離・巻き】~日々の仕事の蓄積~
第2趾巻き爪のインパクトが強いですが拇趾爪の剥離、変色も気になります。 感染症の診断は医療機関に任せ、普段の生活を伺いゆびさきとの関係を探ると、、 仕事上、あし... -
【爪変形】~ベーシックケア+テーピングメニュー~
ご来店当初、横に曲がって伸びる爪その下の爪溝には角質ガチガチ状態。 継続的にベーシックケアで掃除を入念に、11月(写真上部)にはいびつな形もフラットに変化し、今... -
【爪の変色変形】~痛みが無くても医療機関へ~
医療機関受診や治療を望まない方や、多忙な中、痛みも無く時間も取れないというお客様は多いようです。 感染症であれば治療なしに良くなることは困難なので、セルフケア... -
【爪の変形】~伸びる方向もそれぞれ~
上下別のお客様のおみあしです。第2趾の爪の方向が異なります。 ゆびに対し外側に伸びる爪内側に伸びる爪 ゆびさきにかかる荷重方向とあしゆびの”踏ん張り力”、その方向... -
【巻き爪ケア】~定期ケア、からのリフトアップ開始~
医療機関でのチェックも終え反対側の拇趾もPBスパンゲ開始です。 痛みはすでに消え、あとはゆっくりと爪母の形、側爪郭の状態変化を待ちます。 フットウェアの見直し... -
【変形する爪】~悪い変化、良い変化~
靴内でのサイドからの圧迫と爪溝の肥厚角質の邪魔により、爪の変形と成長不良がありました。 腰椎の手術を2度ほどされ、現在も歩行癖がおありです。 外からの影響を受け... -
【フットケアしませんか】~大阪・天神橋筋商店街1丁目抜けた先 《足の専門サロン》~
爪が割れお困りでしたが一部が皮膚に付きブラブラ状態。 取り除いては出血するのでは?と判断がハードな状態でのカットでした。 無事除去した後は人工爪を装着。ひと月... -
【伸びない爪】~二人三脚は改善の早道!~
順調に伸びてきたのですが先端で足踏みしたようです。 お客様も途中から安心されたのかホームケアの保湿もテーピングもお休みがちだったとのこと。 要因は様々隠れてい... -
【はじめてフットケア】~よく聞き良く伝え、心地良く~
ソックスの拇趾が常に穴あくこと第3趾の靴擦れを繰り返すこと爪が厚くなること これらの原因をご説明しできることからホームケアを始めていただきます。 初めてのフット... -
【伸びない爪】~リフトアップ・衛生保持・浮指予防~
お仕事がらどうしてもフットウェアを変えられず、限られた条件での回復ケア。 靴の影響は大きい、、と感じながらも長いことお任せ下さっているので何とか結果を出したい... -
【巻き爪 UPジェル】~また巻いてきた?の予防タイミングにオススメ~
「そろそろ痛みがでてきたので」久しぶりの爪リフトのT様です。 韓国発、特殊ジェルで硬化時に爪のブリッジアップ(全方向に引き上げる)できる優れもの、「UPジェル... -
【爪を切る順番】~サイドカットで巻き爪もリフトアップ♪~
TOPとサイドを切ると巻いた爪はふんわり広がります。 なので、カット時に負担をかけぬようサイド~TOPの順で爪は切るのですが、、 爪白癬らしき白濁とダメージか... -
【欠損爪のサポート】~剥離せずに爪を伸ばしたい~
爪は後ろ(根本)からと下(爪の裏)から押し出され前に伸びると言われています。 欠損、または剥離部を除去した爪が無事前に伸びるにはいくつも条件がありますが、伸び... -
【伸びない・変形した爪】~埋もれた爪下角質の定期除去で爪育成~
遅々として伸びにくい爪は長いことダメージを受け続け、現在進行形で靴内で圧迫を受けていそうです。 同時に先端のフリーエッジ内のつまりがなかなか解消できず、ホーム... -
【浮いて伸びない爪】~リセット&クリーニングのケア~
毎日の忙しさできっかけを失うと、痛いわけでもない「足爪のケア」は遠のいてしまうことも。 ひさしびりに爪ケア再開のN様は皮膚科にはどうしても行けず PBフットク...