JPポドロジーのフットケア事例– category –
-
【巻き爪リフトアップ】~施術させていただけることへ~
巻き爪のリフトアップ技法、3パーツシュパンゲの「オルトグリップ」です。 爪床のブレーキや巻き具合の激しい方には効率的にリフトしてくれる優れもの。 施術の途中でふ... -
【小指の割れ爪】~夏場のご来店周期は1か月に~
割れた爪。ひっかかると厄介ですね。 時間無く、アクリルでの補強はできませんでしたが後爪郭付近のダメージは無いか?と期待し。 気温湿度が上がり爪の伸びも早くなり... -
【爪溝鶏眼】~もとから絶たなきゃ!だけど…~
靴の先端に押し込められたゆびたちは隙間を見つけて収まりやすいところへ。 結果、ゆびが重なったり弱い指(動きが鈍いゆび)は挟まれたりで爪やその周囲にトラブルが起... -
【健康は足元から】~医療x民間の共労~
JPポドロジースクール ネイルエキスパート科本科 【マシンの使い方】 爪ケアのスペシャリストを養成するネイルエキスパート科の初日。 皮膚科クリニックで日々、肥厚... -
【小指の副爪?】~原因から改善までプロにお任せ~
靴下はまだ気を付けて履けば良いですが寝ている間のシーツひっかけ、、は痛そうな小指の爪です。 私も年と共に小指の爪横に「?」なものが出来てきました。ひっかかるの... -
【欠損爪】~ここからが大事~
伸びかけていたところに爪床剥離、、で再トライ中のお客様です。 はだか育爪で爪床もしっかりとベルトコンベアの働きを果たしてくれつつあります。 このあとの爪甲ポケ... -
【足のスクール】~すっきり!ほっそり! 足の関節33か所をストレッチ!~
JPポドロジースクール JPポドロジー科【本科マスターコース】 初日のこの日は、「関節ストレッチ」。33か所の関節をストレッチし可動域を無理なく広げます。 骨格モデ... -
【割れる足の爪】~トラブルケアと原因除去~
深く割れた爪は、両隣のゆびに圧迫され浮いて踏ん張れない趾に、上方・先方からの加圧がきっかけになったと推測します。 人工爪補修後、5か月弱で綺麗に生まれ変わりま... -
【爪白癬】~ホームケアとサロンケアで気長に着実に~
爪白癬の治療中です。 薬が浸透しやすいように、且つ日常生活に支障が無い程度に変色・変質部分を除去しひと月。 ご年齢から手が届きにくい、しっかり塗れているか?不... -
【安全な施術】~角質の削りすぎに要注意~
タコ・角化部分を削りすぎると良くない、という実例を拝見しました。 他サロン様の利用で鋭利なもので削られヒリリとしてから数か月。 部分的に角化が増え、鈍痛も続い... -
【浮き指】~足・歩行のメカニズムを学校教育に~
魚の目やタコができる場所により、普段足がどのような動きをしているのかゆびさき・足のアーチの状態なども想像できます。 ご来店の多くのお客様に見られるのが「浮き指... -
【足裏のタコ・魚の目】~なぜ繰り返すのか?大切なことは~
長年魚の目タコに悩まされている場合、1回ですべて角質核を取り除くのは困難です。 角質増殖は足裏のセンサーが「危ない」と判断し脳に指令→角化作用を過剰に促すメカニ... -
【ひとさしゆびの巻き爪】~UPジェル No.2MAX~
急激に平らにはなりませんが、爪母へ負担をかけすぎず爪床に記憶させるのにちょうど良い塩梅と考えます。 (UPジェル No.2MAX 使用) -
【踵のガサガサ角質】~夏なのに?~
「夏の方が踵が乾燥してくる、、」とお悩みの方が少なくありません。 冬は厚手のタイツ、暖かなブーツ、暖房と加湿など、足にとっての環境はむしろ夏よりも整っているか... -
【洗えていない足】~趾間の垢~
「帰宅するとまず足を洗うんです」 ~”ほお!良い習慣ですね!”~ となりのブースから聞こえてきた会話で思い出します。 私も帰宅→まずは足を洗う(気持ち悪いから)派... -
【巻き爪と曲がって伸びる爪】~ゆびを広げ、あしゆび筋を鍛えよう~
拇趾の巻き爪とその下(溝)にある角質もだいぶ落ち着いてきました。 次は”まっすぐなゆび”と、押し込められて延伸方向が変わった第2趾の爪。 毎朝の趾ストレッチで内在... -
【爪の剥離】~スポーツとシューズ~
第4趾の爪甲剥離が収まりつつあったのにまたまた剥離し始めました。 原因は「ゴルフシューズ」とご本人様も強く思い当たるご様子です。 スポーツに特化した特定シューズ... -
【欠損爪】~挑戦し続けます~
20年前に数度の抜爪をご経験され足楽で育爪を試みています。 ある程度伸びてはとどまる、を繰り返しますが諦めたくない! お客様の同意と協力のもと希望を捨てずチャレ... -
【足底腱膜炎】~ストレッチとテーピングでアーチサポート~
「1週間くらい持ちます。その間、足が安定し地面をしっかりあしゆびがつかんでいる感じ。疲れにくく、足が足として機能している実感があります。」普段クールなK様が感... -
【巻き爪ケア】~シュパンゲで考える~
PBシュパンゲでのリフトである程度の変化がでたものの考えます。 爪甲の厚み、爪床の白さ、爪溝の角化と爪の密着 3パーツシュパンゲに切り替えれば更にリフト具合を調... -
【爪が伸びない】~欠損爪、復活の兆し?~
どうかこのまま伸びて!!心の叫びが口に出ます。 うまく伸びない因子 考えられる因子がありすぎての試行錯誤 開口一番”伸びました!”の私に「伸びたね!と言ってほし... -
【右足だけ爪が割れる】~左右差とフットウェア~
「右足だけ爪が割れやいんです」仕方なく自分で割れた爪を整えたS様でした。 拝見すると右足MTP関節も肥大しています。 足長は左右差があるものですが、差が大きい... -
【巻き爪リフトアップ】~民間サロンにできること~
民間サロンでの不適切なケアでトラブルがひどくなり医療機関へ、 逆に医療機関で望む結果を得られず民間のサロンでケアを、 どちらのケースもドクターやお客様から耳に... -
【プロの爪切り】~4週毎の爪切り~
定期ケアで4~5週間に1度爪と角質、リンパのケアをさせていただいています。 この季節は特に、爪の伸びが良く4週でジャスト! 肌も荒れるほどお仕事のストレスも多く...